J1八幡浜の旅・・・

今回は、受験勉強を頑張っているhitoを励ます為に、
レース以外の楽しみを取り入れて、S君と一緒に遠征した。
午前4時に草津SAでS君をピックアップし、
名神が集中工事で通行止めの為、京滋バイパス、近畿道、
子供達の要望に応えて明石大橋経由で会場入り。
中学生レースを終えてから、ジャパンシリーズのコースを試走する予定で、
中学生レースは、チームメンバーと遊んでいて全くアップをしないで出走。
当然、良い結果が得られる訳も無く、2位で終了。

試走を終えたら、サックっと予約してある宿へ、、、
少し時簡に余裕があったので、足を伸ばして佐田岬へ寄り、
駐車場から灯台までの往復4kmを軽く駆け足で移動し、
景色を楽しんでから、予定通りに18時にチェックイン。
お陰で、父さんの足は筋肉痛、、、(涙)

宿では夕食の準備が出来ており、空腹だったので、いきなり食事。
民宿大岩の夕食は、お子様2名の希望にピッタリだったようで、
教えてもらった通りに、さざえ、あわび、ハマグリ、?貝を焼き、
どうやって取るの? 美味しい! とワイワイ言いながら、完食。
飲み物の持ち込みOKなので、子供達は自販機まで買いに行ってました。

刺身、、、 ぷりぷりで美味しかったわ~
伊勢エビで出汁を取った鍋を食べ終えてから、
ご飯を入れて作った雑炊、、、 これまた美味しかった~

八幡浜2日目は、メインのジャパンシリーズのレース。
チームテントでメンバーと一緒にアップをして、
ジュニア、エキスパート同時スタートの約1時間半のレースの召集場所へ、、、
父さんはフィードゾーンでの補給担当だから、レースの一部しか見られませんでしたが、
18番コールで3列目スタートのhitoは、マズマズのスタートを切ったようです。
この動画(33秒辺り)でも、ジュニア3名を含めて15位(エキパ12位)で通過してますが、
ただ、この順位がレースでの最高位で、周回を重ねることに後退して、
2、3周目は20位辺り、最終の4周目には30位辺りで走行し、ゴールは29位。
望む結果からは程遠いけれど、全く練習してないのだから、仕方ないでしょうね。

帰りは、子供達の要望に従い、しまなみ街道経由、、、
しまなみ街道へ入るのに、一般道を走る必要があるのを知らず、
予想外に時間が掛かって少々焦りましたが、
何とか明るいうちに通過して、しまなみ街道の景色を堪能できました。
さて、来週はJ1富士見、、、 hitoが塾を休めない為に日帰りの予定です。
スポンサーサイト
テーマ : 自転車(スポーツ用)
ジャンル : スポーツ
コメントの投稿
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
Re: bossさんへ
しまなみ街道へ寄ったり、東名集中工事の影響で迂回したりで、往復1,250kmの遠征でしたが、
頻繁に休憩を入れたので、予想より疲れは少なかったです。
S君はhitoと同じ165cm位でしたが、個々で伸びる時期が違うから、期待して待ちましょう。
その時期が来れば、驚くほどググッと伸びるんじゃないかな~?
頻繁に休憩を入れたので、予想より疲れは少なかったです。
S君はhitoと同じ165cm位でしたが、個々で伸びる時期が違うから、期待して待ちましょう。
その時期が来れば、驚くほどググッと伸びるんじゃないかな~?
No title
一泊二日とはいえ四国の西の端までの遠征ご苦労様です。運転だけで疲れてしまいますね。
それにしてもS君しばらく見ない間にずいぶん大きくなったようですね。うちの次男坊と同級生とは思えませんw。
それにしてもS君しばらく見ない間にずいぶん大きくなったようですね。うちの次男坊と同級生とは思えませんw。