第8回 全国ジュニア自転車競技大会
昨日は試走時間に合わせて会場入りして軽く試走を済ませ、
前夜祭に参加して、K家と一緒に夕食を済ませてから帰宅。
珍しく、ビンゴでヨーグルトセットが当たった。

当日は6:30に会場入り、、、 雨が降っていたから試走は止めて、
中学生クラスに参加する仲間3名で、仲良く並んで約20分間のアップ。
スタート30分前に召集場所へ移動して整列。

9:12分にスタート、、、
hitoが先頭集団に付いて行けたのは、ほんの最初だけで、
その後は一気に遅れて後方の小集団で走行を続け、
最終的にはトップから10分以上遅れて26位でゴール。(完走者43名)

去年のラップタイム16分3秒に対して、今年が16分45秒、、、
中学1~3生が一緒に走るレースで、小学6年の時より遅いのでは、
先頭集団に付いて行ける訳がありません。
レースを続けるつもりなら、心を入れ替えて練習して下さいよ。
中学生クラスの動画、13分以上と長いです。
ゴールシーンはトップ4名のみ。
前夜祭に参加して、K家と一緒に夕食を済ませてから帰宅。
珍しく、ビンゴでヨーグルトセットが当たった。

当日は6:30に会場入り、、、 雨が降っていたから試走は止めて、
中学生クラスに参加する仲間3名で、仲良く並んで約20分間のアップ。
スタート30分前に召集場所へ移動して整列。

9:12分にスタート、、、
hitoが先頭集団に付いて行けたのは、ほんの最初だけで、
その後は一気に遅れて後方の小集団で走行を続け、
最終的にはトップから10分以上遅れて26位でゴール。(完走者43名)

去年のラップタイム16分3秒に対して、今年が16分45秒、、、
中学1~3生が一緒に走るレースで、小学6年の時より遅いのでは、
先頭集団に付いて行ける訳がありません。
レースを続けるつもりなら、心を入れ替えて練習して下さいよ。
中学生クラスの動画、13分以上と長いです。
ゴールシーンはトップ4名のみ。
スポンサーサイト
テーマ : 自転車(スポーツ用)
ジャンル : スポーツ
文化祭だそうで、、、

今日は市のホールを借りて中学校の文化祭をする為、弁当が必要だそうで、
hitoのリクエストもあって、いつもと同じような弁当を作って持たせました。
出掛ける間際になってお茶も持って行くと言うので、水筒を探したものの、
口元のパッキンが見当たらず、1Lのペットボトルをそのまま持たせたけれど
hitoから言われなくても弁当と水筒はセットにして用意しないと・・・と、反省。
文化祭では、クラス毎に舞台に上がってコーラスと学習発表をするそうで、
親も会場で観る事ができるのですが、父さんは店を抜けられないので行けません。
観たかったな~!
悪足掻き

昨晩、サドルとシートポスト、クランクを交換したので、
下校後したhitoを捕まえて、具合を確かめる為の練習走行。
hitoが好きだと言うポジションは、何か違和感があって父さんは嫌い。
腕を突っ張って乗るなよ~!

サドルとシートポストは、シートポストに少々問題があったので
帰宅後、以前に使っていた30mmレールのセットに戻しました。
クランクは、今まで付けていたダブル(FC-5650)の50×34Tの150mmから、
トリプル(FC-5703)のインナーを外した50×38Tの155mmのダブルにした為、
クランクが5mm長くなって、ペダルの幅(Qファクター)が8mm広がったけれど、
hito曰く、全く違和感がなかったし、変速も調子良かったとのこと。
このクランクは、MTB用に使う際にシャフトにあるスペーサーを外した為に、
RoadのBBには、左に2枚、右に1枚のMTB用スペーサーを噛ます必要があり、
ダブル用のディレーラーを使っていることもあって調整に手間取りましたが、
結果オーライだったようです。 土曜日の試走で、要、再チェック。

機材以前の問題として、、、 MTBばかりに乗っていたからか?
全然走れないhitoを目の当たりにして、呆れてものが言えませんでした。
1周だけはトップ集団に付いて行くというのを目標にしたけれど、
坂の頂上までは付いて行けても、その後の高速区間で千切れること間違いなし。
まっ、今更どうしようもないから、怪我のないように精一杯走って下さいな。
父さんの責任は、土曜日にスプロケットを決めて終わりってことで、、、
登り区間で試してみて、12-23T、12-25Tのどちらかにしよう。
雨が降りそうな予報だけど、レース用のアルミのホイールを持ってないから、
ホイールはいつものカーボンにする予定。
テーマ : 自転車(スポーツ用)
ジャンル : スポーツ
全国ジュニア自転車競技大会

四日市サイクルスポーツフェスティバル、全国ジュニア自転車競技大会の
参加決定通知書が届きました。
申し込んだのに届いていない方は、ホームページの参加者リストを確認して、
もし氏名が載って無ければ、早めに事務局へ問い合わせましょう。
今年のhitoは1~3年生が同じカテゴリーで走る中学生クラスに参加します。
最近はMTBのレースが多くてRoadの練習を全くしていないことと、
1年生で身長151cmのhitoが、身長170~180cmの上級生達と争うことになる為、
今回は、1周目だけは先頭集団に食らい付いて走ることを目標にしましたが、
この目標を達成することさえ厳しいかも?
去年の5-6年のトップが 1周の平均が16分1秒(hitoは16分3秒)に対して、
中学生のトップは 1周平均が14分8秒、平均速度38.2km/hとメッチャ速く、
登録高校生を含めた全てのレースの中で、平均速度が1番速かった。
hitoが去年の速さなら、1周が約2分差なので1200mほど遅れることになり、
4周で5km弱、、、 9kmコースの半分以上遅れる計算になります。
この1年間でhitoも少しは速くなっているけれど、このさ差は大き過ぎるわ~
hitoには、最初から自分のペースで走って完走を目指すよりは、
全力で走って脚が売り切れたら終わりって方がお似合いだから、
最初の登りでアッという間に千切れるか? 下りの高速区間で千切れるか?
信号を左折してから始まる小刻みなアップダウンが続く茶畑の辺りで千切れるか?
千切れる瞬間を記憶して自分に不足しているものを自覚すればOKと言うことで、、、
不足してるものが多過ぎるって話しもあるけどね。(笑)
hitoのゼッケンは107番なので、2列目辺りからのスタートです。

テーマ : 自転車(スポーツ用)
ジャンル : スポーツ
かがみ野MTBフェスティバル

第9回 かがみ野MTBフェスティバルに出掛けてきました。
hitoが参加するレースは午後だけど、ジックリと試走してコースを覚える為、
レース開始の約7時間前、朝6時過ぎに会場入り。

試走時間終了後は、9時スタートの3時間エンデューロ、、、
父さんは、ボンジュールさん、ハッチさん等の知り合いを応援しながら過ごし、
hitoは、チームメンバーと一緒に遊びながら長~い待ち時間を過ごしてました。

3時間エンデューロが終了後は、キッズコースの試走の時間が20分。
朝の試走終了から4時間弱も待っていた子供達は、走りたくて仕方ないようで、
試走開始のアナウンスを待って写真のような状態。(笑)
エンデューロコースは、昼の試走時間には走ることが出来ないとの説明があり、
午後から会場に来た中学生は、全く試走出来ない状態でレースを走ることになった。
父さんは、事前にかがみ野日記に載っていたプログラムを見つけてチェックし、
ひょっとして・・・・・と予想したので、hitoを朝の試走時間に走らせたけれど、
事前のアナウンスが不十分だったと思われるから、今後の改善を期待します。
試走無しでのレース参加は危険だし、子供が怪我をしたら大変だから、、、

キッズレースは、小学生低学年、小学生高学年の順にスタート、、、
父さんはhitoのアップに付き合いながら奥の駐車場に陣取って、
同じチームのK君、S君をはじめ、参加者全員を応援しながら動画撮影。
一生懸命に走る子供達の姿は、やっぱ良いわ~
小学生の次は、やっとhitoが参加する中学生クラス。 参加者が少なかった~
レースはエンデューロコースを1周、約2.3kmと短い為、最初から逃げる作戦でしたが、
事務所裏のシングルへ入る右コーナーを曲がり易い外側から入るラインを取った為に
K君にインから刺されて先行を許し、広場の反対側では必死に追う展開になっていた。
コース中盤~後半は見られないので、後はゴールに現れるのを待つだけ、、、
朝の試走で、後半のシングルへ入る階段を先に抜けた者が勝つと予想していたから、
予定通りに、階段手前の石畳の登りで全力を出し切ってスパートを掛けたhitoと、
会場入りが午後でブッツケ本番のK君とは、試走の有無が勝負の明暗を分けました。
朝の試走からレースまで、5時間以上も待ったhitoへのご褒美かな~?
久し振りに一緒のレースを走たhitoは、K君がメッチャ速くなってて驚いたそうで、
父さんは、来年、MTBジャパンシリーズで一緒に走るのが楽しみでなりません。
先行されて必死に追ったからか? hitoがレース後に膝が痛いと言ってたな~

レース、表彰式、じゃんけん大会を終え、応援に駆けつけてくれた
監督、元プロライドのトッキ~ナ一家、新加入のメンバーと一緒に記念撮影。
hitoはトッキ~ナが着ていたProRideジャージをもらって、早速着てました。(笑)
hitoは、この大会に小学2年生から毎年参加させて頂いており、
今年も賑やかに楽しい雰囲気で1日を過ごせたことに感謝しています。
大会の運営に携わった方々、チーム関係の方々、ありがとうございました。

かがみ野MTBフェスティバルは、全国小中学生MTB大会の東海大会を兼ねている為、
hitoは今年も、来年の白馬での全国小中学生MTB大会への推薦をGet!できました。
さっ、来週は四日市での全国ジュニア自転車競技大会だから、
MTBからRoadへ切り替えて頑張ってもらいましょう。
目標は、4周(36km)のレースの1周目だけはトップ集団で走ること、、、
低レベルだな~(笑)
テーマ : 自転車(スポーツ用)
ジャンル : スポーツ